週末、Bリーグの青森ワッツの試合を初めて観戦してきました!会場は熱気と興奮に包まれ、試合前からワクワクが止まりませんでした。

今回観戦したのは、ルティーリ千葉との試合。アルティーリ千葉はぶっちぎりの首位チーム!試合は手に汗握る展開で、特に第4クォーター残り2分での逆転劇は、会場全体が歓声とため息に包まれるほどの盛り上がりでした。結果は残念ながら敗れてしまいましたが、最後まで諦めない選手たちの姿に感動しました。

これまで地元のプロスポーツチームの試合を観戦する機会が少なかったのですが、今回初めて生で観戦して、その素晴らしさを実感しました。選手たちのプレーはもちろん、会場の一体感、そして何よりも地元にプロチームがあるという誇らしさを感じ、胸が熱くなりました。

試合を盛り上げていたアリーナMCの方の熱いトークも印象的でした。どんな方だろうと調べてみたら、なんと、同じ建築業(内装業)を営む小倉勝茂さんという方でした。

さらに驚いたことに、小倉さんは青森県の伝統工芸であるあおもり藍、こぎん刺し、津軽塗などとコラボレーションされているとのこと。試合を盛り上げながら、地元の文化や魅力を発信されているんですね。同じ青森で頑張る方が、様々な分野で活躍されていることを知り、とても勇気づけられました。

今回の青森ワッツの試合観戦は、白熱した試合の面白さはもちろん、地元プロチームの素晴らしさ、そして青森の魅力を再発見する機会となりました。

試合結果は残念でしたが、青森ワッツの今後の活躍がますます楽しみです。私も地元ファンとして、これからも応援していきたいと思います!

この週末は、青森の熱さとカッコよさを再発見できた、最高の週末でした。

それでは、また次のブログでお会いしましょう!

PAGE TOP