青森県下一斉のシェイクアウトに合わせ、現場でも防災意識を高める取り組みを行いました。ニュースで聞いた専門家の言葉、「津波で助かった人に共通しているのはとっさの判断だったと。でもあとから考えると自分がとった行動は普段とっていた行動だと。」という言葉が心に突き刺さりました。

朝礼でハザードマップを確認し、防災意識向上を図る

朝礼では、シェイクアウトの概要や身を守る方法、そしてハザードマップを確認しました。参加者全員で、地震発生時の行動について改めて考え、意識を高める機会としました。

職人に問いかけて見えてきた課題

そこで、職人に「作業中に大地震がきたらどうしますか?」と質問してみました。すると、「あきらめる」という答えが返ってきました。この言葉に衝撃を受けると同時に、普段から災害時のことを想定していないことに気づかされました。

「あきらめる」の前に、できることを考えよう

「あきらめる」という言葉が出る前に、まず持ち場についたら、もし地震が来た場合の想定をするように促しました。自分自身も、日頃から災害時の行動を意識し、備えることが大切だと痛感しました。

現場からの学び

今回のシェイクアウトを通して、現場で働く人たちの生の声を聞くことができ、とても貴重な経験となりました。

普段からの意識付けが大切:いざという時に慌てないために、日頃から災害時の行動を想定しておくことが重要で、情報を発信し続ける必要があります。

現場ごとの状況に合わせた対策が必要:それぞれの作業場所や状況に合わせて、具体的な避難経路や安全な場所を把握しておく必要があります。

チームで協力し合うことの大切さ:災害時は、一人ひとりが冷静に行動し、チームで協力し合うことが求められます。

まとめ

青森防災チャレンジに参加し、現場で防災意識を高める取り組みを行いました。今回の経験を通して、日頃から災害に備えることの大切さを改めて認識しました。一人ひとりが防災意識を持ち、行動することで、より安全な地域を作っていきたいと思います。

PAGE TOP